パパはヒーローでありたい 【子どもとあそびと筋トレと】

元・幼稚園の体操の先生が子どもの運動あそびと細マッチョ習慣を語る

腰椎椎間板ヘルニアとの闘い

こんにちは!ぱぱじょーです(^^)

 

今まで筋トレと健康について実践していることをブログを書いてきましたが、2021年1月に腰を痛め、接骨院や整形外科に通っても良くならず、3月にMRIをとったところ「腰椎椎間板ヘルニアということが判明しました。

食事やトレーニングについてはそれなりに勉強し、良い習慣が出来てきていたと思っていただけに、物凄くショックを受けました、、。

痛みで筋トレどころか歩くことも満足にできない…。子どもとも遊べない…。

自分にしては珍しく、ネガティブマインドになりかけ、一時期は何も手につきませんでした。というか、痛くてホントに何もできなかったです(笑)

 

今年の3~5月が痛みのピークで、その時は立っていることもしんどく、座っても寝転がっても腰にズキズキと痛みがあって、右半身を下にして横向きで寝ることしかできませんでした。

腰の痛みで夜眠れないのはホントに辛かった、、。

7月頃には痛みが消えてきたので、リハビリがてら少しづつ筋トレを再開してみましたが、1ヵ月も経たないうちにまた痛みが再発し、もとの症状に戻ってしまいました、、。

もう少しちゃんと休めばよかったと心から後悔しました( ;∀;)

 

こんな痛みから解放される方法はないのかー!とネットで色々と調べてみましたが、腰椎椎間板ヘルニアは8割以上が自然経過で軽快するとされ、薬やコルセットやマッサージ等の保存的療法で治療をすることが一般的との記事が多く見受けられました。

痛みが強い場合は神経ブロック注射を打つ場合もあるそうですが、僕が通っている整形外科では薦められませんでした。内服薬として痛み止めのロキソニンを毎食後と痛みが強い時用の座薬をいただきました。この座薬が僕にはよく効き、夜は眠ることができるようになりました。

保存的療法を2~3ヵ月程おこなっても症状が変わらない場合は、レーザー等の手術的療法を行う場合もあるそうですが、その対象となるのは下肢の運動麻痺が顕著な場合や排尿排便障害がおきているような人が対象になることが多いということなので、僕はそこまでの症状ではありませんでした。

でも痛くて全然動けないのです。。ヘルニアの方は、みんなこんな痛みに耐えているのか、、(;´Д`)

 

仕事を休めれば少しは身体への負担は減ったのかもしれませんが、3月は繁忙期で、尚且つ社員が1人退社し、新人の研修・同行があったため、ほぼ休めませんでした、、。

新人くんも「先輩がこんな腰痛の人で代わりの人はいないのか?」と不安だったことでしょう(笑)

今もその新人くんは頑張ってくれていますが。

 

3月に撮ったMRIの画像

「ヘルニア」とは一般的にものが飛び出ることを差すそうです。

僕の場合は、腰椎の椎間板といわれるクッションのような働きをする部分が、何らかの外力で損傷し、中から飛び出した髄核が神経を圧迫して痛みを生じるようになったようです。

f:id:kobajo-team5884:20211106175217j:plain

MRI 横から見た図

赤い○の部分

髄核が飛び出して神経(白い部分)を圧迫しているというのがよくわかりました。

腰椎の4番目と5番目の部分が黒くなっています。正常な椎間板は髄核でみずみずしいため白いそうです。

f:id:kobajo-team5884:20211106183645j:plain

MRI 正面から見た図

筋トレが習慣化してからは2~3日でもトレーニングが出来ない日が続くといてもたってもいられない僕でしたが、今回ばかりはトレーニングを休むしかありませんでした(T_T)

身体が満足に動かせる状態じゃないので、運動量が落ちて代謝も落ちます。この状態で普通にご飯を食べてたら太っていく一方ですが、ここで食事を減らしてしまうと筋肉量が一気に落ちてしまうため、せめて筋肉が衰えないようにタンパク質はしっかり摂るように心掛けていました。

立って長時間料理するのはしんどいですが、鶏むねチャーシューはちゃんと続けています!簡単ですから(笑)

www.hero-papajo.com

 

整骨院に通い続ける日々

11月現在は、臀部の痛みが恒常的にあり、たまに下腿にしびれを感じる日もありますが、やっと10~15分くらいは歩けるようになり、姿勢もだいぶ真っすぐに保てるようになってきました。整骨院の先生からも少しずつ運動してもいいと許可をいただきました。

9月下旬頃から今も通っている整骨院では、身体の状態を詳しくヒアリングし、原因を根本から治療することを理念としており、身体の様々な不調や栄養面に関しても相談に乗ってくれるので、僕としてはすごくありがたく、相性が良いと感じています。

治療によって起きた変化をわかりやすく可視化するために初診の時(9月下旬)に立ち姿勢を写真に撮ってもらいました。(患者さんみんな撮るみたいです)

f:id:kobajo-team5884:20211106183208j:plain

正面から見た写真

全然真っ直ぐじゃないですねー(T_T)

僕は左側に痛みの症状があるため、ずっと右重心になっていました。中央の線から大きく右に偏り、肩の高さも違っています。

 

f:id:kobajo-team5884:20211106183220j:plain

横から見た写真

こちらも真っ直ぐではありません。黄色い○が中央の線に沿って真っすぐになっている状態が望ましい姿勢なのですが、お尻とお腹に力の入った立ち方が出来ていないので、全体的に前よりになっています。

これでも意識して良い姿勢で撮ったつもりでした(>_<)

回復した頃にまた写真を撮ってもらって違いを見比べることを楽しみにしています。

 

ヘルニアの原因はなんなのか?

最初に通った整形外科の先生からは、ヘルニア自体の原因というのは、特定しづらく、事故のようなものだと言われました。

10代や20代で発症する人が多く、激しいスポーツをしていても、運動を特にしていなくても、なる人はなるんだとか。

たしかに、腰椎椎間板ヘルニアになった原因自体は特定できないかもしれませんが、なんらかの要因があったことには間違いないはずです。

僕の場合は、ヘルニアによって痛みが出ている間、左半身をかばった姿勢になることで骨盤周りや背中の筋肉が凝り固まって複合的な要素で痛みが出ているんだと自分なりに解釈しています。

背中が丸くなることで広背筋や脊柱起立筋、腰方形筋が伸びきって痛みが出たり、

殿筋の機能が落ちていることで腸腰筋や内転筋群に痛みが出たり、、。うまく使えない筋肉を他の筋肉がかばって代償運動をしてしまうんですね。

腰痛の原因が特定できないとよく言われるのは、こういうことかもしれません。人によって要素が違うんだと。

だからYouTubeやブログなどで「腰椎椎間板ヘルニアに効くストレッチ」とか、「腰痛に効く筋トレ」とか見てみて、参考にはなりますが、今の自分自身にあてはまるかはわかりません。

自分の身体の状態を確かめながら、無理のない範囲で実践してみることが大切ですね。

 

ヘルニアになって気づいたこと

ひとつは、自分の普段の姿勢の悪さや柔軟性の不足。そして何より、体幹インナーマッスル)のトレーニングにあまり意識がいかず、アウターの筋肉を強化させる方にばかり意識がいっていたことに気づかされました。

普段の習慣の積み重ねが大事であることをこのブログでも書き続け、自分にも言い聞かせてきましたが、何気ない時の自分の姿勢、座り方、歩き方等も気づかないうちに偏りができ、それが積み重なることで身体がSOSをあげてしまったんだなと痛感しました。

でも、今このことに気づけて自分はラッキーだったのかもしれないと思うようにしています。人生まだまだ長いですから、筋トレや食事と同様に良い姿勢を身に着けるための「キッカケ」になったと思って、しっかり治してよりパワーアップしてやりますよ(`・ω・´)/

ふたつめは、健康でいることの大切さ。これは本当に身に沁みました…。普通に日常生活が送れること、歩いたり走ったり、あたりまえのことが出来なくなってしまったことで、より一層健康に対する意識が強くなりました。

最後に、家族との時間の大切さを思い知りました。コロナ過で外出できない状態も相まって、休日は家族で過ごすことがほとんどでしたが、身体が痛くて家事もほぼ出来ないうえに子どもと公園にも遊びにいけない…。三女のオムツ替えなどのお世話もヒーヒー言いながらやっとの思いでこなしていました。

家族に対しては申し訳ない気持ちでいっぱいになると同時に、文句を言わず家事をこなしてくれる妻と、2歳の三女の面倒を見てくれる長女と次女には本当に感謝しています。

元気になったらいっぱい遊ぼう。行きたいところに連れて行ってあげよう。

 

まだ治療中で完治したワケでもないのですが、腰椎椎間板ヘルニアになって、失ったものもありましたが、得たものもたくさんあった貴重な経験になったと感じています。

 

失ったものといえば、お金(治療費)と筋肉くらいです!(笑)

自分の身体を鏡で見た時に筋肉が衰えて見え、少々落ち込むこともありますが、きっともっと良くなる自分を信じて、コツコツと健康習慣を積み重ねていこうと思います!

 

見てくださった方、ありがとうございました(^^)

では、また!